「遠くに住んでいる両親の運転が心配」
「事故にあったときにパニックで何もできないんじゃないか」
こういう悩みを持っている方向けの記事です。
私は千葉県に住んでいますが、地元の沖縄に住んでいる両親の運転は大丈夫かなぁとふと不安になります。
新型コロナの影響で帰省も出来ず、もう2年近く会っていません。
池袋の事故を筆頭に、高齢者の交通事故が後を絶たない中、私の両親は大丈夫かなと思う方は私だけでは無いでしょう。
そんな時に見つけたのが、通信型ドライブレコーダーです。
あなたは通信型ドライブレコーダーを知っていますか?
ドライブレコーダーは車載カメラで動画を撮れる機器ですが、
従来のドライブレコーダーにネット通信機能がプラスされた事で、事故や災害時にあなたや家族にとって頼もしい味方となるドライブレコーダーです。
「通信型ドライブレコーダーがあって助かった」
そんなこともあるかもしれない、通信型ドライブレコーダーについて解説します。
Contents
通信型ドライブレコーダーって何?
4G,LTE通信を使って事故や災害時など、警察などに自動で緊急通報することが出来る
通信型ドライブレコーダーは動画を撮影することに加え、事故や災害時などの緊急時にインターネットを通じて警察や消防、JAFなどに自動またはボタン一つで通報してくれるドライブレコーダーです。
これまで通信型ドライブレコーダーは法人向けの販売しかありませんでした。
トラックや社用車に取り付けることで、GPSで現在地の把握や運転操作のデータを収集して、安全運転に役立てるという物です。
通信型はリアルタイムで動画を閲覧できるので、制限速度を超えるとすぐ上司から指導が入るなど、ドライバーは気が気では無いので嫌なものですが。
この度パイオニアから市販初のの個人向け通信型ドライブレコーダーである「ドライブレコーダー+」が発売されました。
引用:パイオニア
通信料込みの月額制で、初期投資なく始められるのが魅力です。
ドライブレコーダー+のメリット
ドライブレコーダー+のメリットを見ていきましょう。
先進安全運転システム
プロにつながる緊急通報機能
家族に通知がいく機能
月額制の料金で初期費用がかからない
先進安全運転システム
ドライブレコーダー+は「Intelligent Pilot」というパイオニア独自の先進安全運転システムが搭載されています。
ドライブレコーダー+はドライバーや運転状況に合わせて「危険な時だけ」警告します。
危険な時だけ警告するのがこのドライブレコーダー+のすごいところです。
私はスペーシアという軽自動車に乗っています。
この車には安全機能として前方カメラが装備されていて、車がぶつかりそうになると「ピピピピーーーー」と警告音で知らせてくれるのですが、
細い道だと高確率で鳴るんです。対向車がいないどう見ても安全な時でも。
それで何回も鳴るので、最近は「あぁ、また鳴るぞ、、、ほら鳴った」とか「はい、鳴りますよねー」という感じになっていました。
つい先日もそんな感じで細い道を走っていたら「ピピピピーーーー」と鳴ったんです。
「はいはい」と思っていたらブレーキの合図も出たので前をよく見たところ、、、人がいたんです。ちょうど右カーブの右前方で、車の死角になっていました。
その瞬間ブレーキを思いっきり踏んだのでなんともありませんでしたが、ガチでビビりました。
つまり言いたいことは、人は常に警告されると慣れてしまって警告の意味が無くなるということです。
緊急地震速報などもふとした時にあのけたたましい音がなるので、警戒しますよね。それと一緒です。
ドライブレコーダー+は過去にあった事故や、時間、天候、さらに運転の癖を考慮して、必要な時だけ警告をしてくれます。
なので、慣れが起こりにくく、事故を減らすことが出来ます。
プロのオペレーターにつながる緊急通報機能
事故が起きたときには、警察や消防など連絡する場所がたくさんあります。それを事故の後一人で対応するのは難しいです。
また、急病などで意識がなくなった場合は自分一人ではどうすることも出来ません。
ドライブレコーダー+は大きな衝撃を感知すると自動またはボタンひとつでHELPNETのオペレーターにつながり、警察や消防に通報してくれます。
HELPNETとは
緊急通報ボタンまたは自動でHELPNETのオペレーターに繋がり、警察や消防などに通報、手配してくれるサービスです。
住所が分からない場所でも位置情報などのデータを警察、消防共有しているので、すぐに緊急車両が駆けつけてくれます。
トヨタやレクサスなど、車に純正でついている場合もあります。
引用:HELPNET
家族に通知がいく機能
緊急通報されると、登録している家族にLINEやメールで通知がいきます。
家族に万が一のことがあった場合、リアルタイムで通知が来るので、すぐに駆け付けることが出来ます。
月額制の料金で端末代がかからない
ドライブレコーダー+は月額制です。1カメラタイプは2,178円,2カメラタイプは2,728円で利用できます。
従来のドライブレコーダーは購入に1~2万円かかるので、その費用が必要ないメリットがあります。
また、通信費も月額料金に含まれているので、上記以外の費用は必要ありません。
プラン | 1カメラタイプ TMX-DM04-CS | 2カメラタイプ TMX-DM04-CS-FRC |
初期費用 | 2,200円(税込) | |
月額料金 | 2,178円(税込) | 2,728円(税込) |
※月額費用には端末、サービス利用料、通信費が含まれています。
ドライブレコーダー+のデメリット
1年未満の解約は中途違約金が発生する
1年未満で解約すると以下の違約金がかかります。
解約月 | 6ケ月以内 | 7~12ケ月以内 |
中途違約金 | 22,000円(税込) | 11,000円(税込) |
なぜ通信型ドライブレコーダーは安心できるのか
通信型ドライブレコーダーでなぜ安心できるのか。その理由を解説します。
安全運転システムで危険を予測してドライバーに知らせてくれる
事故が起こってパニックになっても、警察や消防に自動で緊急通報してくれる
緊急通報されると家族にも通知が来るので、安心できる
安全運転システムで危険を予測してドライバーに知らせてくれる
警視庁が公開しているデータによると、高齢ドライバーの交通事故原因84%は「発見の遅れ」です。
高齢運転者交通事故発生状況
引用:警視庁
具体的には、
「よそ見をしていて歩行者に気づかなかった」とか、「動体視力の衰えで気づくのが遅れた」など、そういうものですね。
ドライブレコーダー+は「Intelligent Pilot」という安全運転支援システムで、ドライバーごとに違う運転の癖や、気象状況、事故が起きやすい場所などを考慮して警告をしてくれます。
ドライバーにあった警告で危険を予測し、事故を減らすことが可能です。
事故後パニックになっても警察や消防に自動で緊急通報できる
どんなに危険を予測していても事故が回避できないことはあります。
対向車がはみ出してきて衝突したとか、地震で上から物が落ちてきたとか。
事故や災害時には人間ならパニックになったりしますよね。その精神状態でまともな行動がとれるでしょうか。
通信型ドライブレコーダーなら自動で「HELPNET」を通じて通報されるので、パニックになって通報できないことがありません。
緊急通報されると家族にも通知が来るので、安心できる
一人で運転するのが心配な家族がいたら、事故にあっていないか心配になりますよね。
万が一の時にはLINEで通知がくるので、すぐに駆けつけることができ安心です。
カーナビの先駆者パイオニアならではの安心感
引用:pioneer
ドライブレコーダー+を販売するパイオニアは、世界で初めて市販のカーナビを発売した会社です。
ロゴを見たことがある方もいらっしゃると思います。
さらに、スマートループという渋滞情報などのビッグデータを提供していて、東日本大震災などではこの情報をもとに通行できる道路、通行できない道路の情報提供を行っています。
ビッグデータでどの場所で事故が多いのか、時間帯や天候などの統計データをドライブレコーダー+に取り入れることで、信頼性の高い安全運転支援システムが利用できます。
クラウドファンディング”Makuake”で大好評!
ドライブレコーダー+はクラウドファンディングサイトのMakuakeで先行販売されました。
市販初の個人向け通信型ドライブレコーダーは大反響で、目標の100万円を上回る627万円に達し、期待の高さが伺えます。
ドライブレコーダー+の評判






取り付けは初心者でもできる?
ドライブレコーダー+はネットで購入するので自分で取り付けるか業者にお願いすることになります。
初心者でドライブレコーダーって取り付けられるかな?という不安もあるでしょうが、
動画で取り付け方を解説しているので、初心者でも取り付けやすいと思います。
取付が難しいと感じた場合は持込や出張取り付けの業者があるので心配ありません。
個人的には55ガレージが安くていいと思います。
パイオニア公式サイトは他にマエカワ、Seibiiを取り付け業者として紹介しています。
キャンペーン中
ドライブレコーダー+の申し込み時にJAFの会員なら(会員登録してからでも可)、Amazonギフト券最大5,000円もらえます。
JAFに入っている人はAmazonギフト券もらえるのでラッキーですし、Amazonギフト券の還元分でJAFに入会したと考えるとお得です。
道路上でのバッテリー上がりやタイヤのパンクなど、JAFに入っているのと入っていないのでは料金が全然違います。
なので、入っていても損はないと思います。
プラン | 1カメラタイプ | 2カメラタイプ |
Amazonギフト券 | 3,000円 | 5,000円 |
まとめ
通信型ドライブレコーダーを取り付けることで車を運転する人もその家族も、事故に遭った時もそうでない時も安心できます。
衝撃に応じて自動で、ボタン一つ押すことで手動でも緊急通報することが出来ます。
緊急通報をすることでドライバーは安心できますし、家族も通知がくるのでいち早く駆けつけることが出来ます。
事故に限らずあおり運転など、運転での危険は増しています。
通信型ドライブレコーダーを取り付けることで、ドライバーと家族の不安を安心に変えることが出来ます。