こんにちは。
新型コロナウイルスによる自粛が明けた今、旅行にそろそろ行きたいな。そう考えてる方も多いのではないでしょうか。
しかし、海外旅行はいまだ渡航制限が各国でかかっていて、航空会社の国際線も欠航しているのが現状です。
なら今は国内をもっと知るチャンスです。
僕がおすすめするのは北海道です。北海道は観光地としてすぐに名前が出てくると思いますが、皆さん新千歳空港と札幌の往復ばっかりしていませんか?
北海道には道東や道北など、時間はかかるけれど行ってみてほしい絶景がたくさんあります。
僕は北海道をレンタカーで時計回りに2周、反時計回りに1周しました。1周って言っても海岸線をすべて走ったわけではなく、大きな都市を中心にぐるりと回りました。その経験をもとにお勧めの絶景ドライブルートを紹介します。
この記事でわかることは
・北海道ひとり旅にかかる費用
・車で走ってほしい絶景道路
以上3つです。
それでは見ていきましょう。
目次
北海道をレンタカーでひとり旅しよう
北海道に行きたいなと思ったらまず北海道を少しだけ知っておきましょう。
北海道はすごく大きい
北海道ひとり旅を計画するにあたってまず北海道の大きさだけ把握しておきましょう。
これ北海道の大きさがわかりやすいw pic.twitter.com/VKAPFhn1XJ
— もりお@結構馬の骨 (@MORIo5R) February 22, 2020
北海道には神奈川、大阪、東京、徳島、宮崎、埼玉、滋賀、香川、沖縄、新潟、佐賀、石川、山梨、京都、奈良が入るようです(笑)
デカい!
なので、旅の工程には余裕を持たないと、目的地に着く前に日が暮れたなんてことになりかねませんので、、、
大きな都市間でどれくらい移動に時間がかかるのかだけは把握していたほうが身のためです。
ガソリンは半分になる前に満タンにしよう
北海道は先程も述べたようにすごく広いです。目的地まで何百kmです。なんてカーナビが喋ることも何回も出てくるでしょう。
今はもう無くなってしまったようですが、このような看板もあるほどです。
100㌔以上手前から案内看板がある北海道優しい。しかも直進と言う pic.twitter.com/QzvhToYcQF
— 藻 (@2106_e) June 17, 2015
また、地方都市に行く程ガソリンスタンドの閉店時間も早くなってしまうので、入れられるうちに入れておくくらいの心構えのほうがいいと思います。
何百kmも走ればガソリンも半分くらいにはなってしまいます。目的地に着くのが夕方になってしまうと、そもそもガソリンスタンドが閉まっているなんてこともあります。
ひとり旅という点も考慮にいれよう
そして、ひとり旅というのも注意点です。広すぎる北海道、道中でアクシデントなんてあってしまい、旅の工程が遅れても取り返すには自分で頑張って運転しなくてはなりません。飛行機の時間が迫っていたり、宿につくのが深夜になってしまったり、修行のような旅になることもありえます。
まぁそういうアクシデントも旅の醍醐味ですよね。
おすすめスポット
オロロンライン
オロロンラインは小樽から稚内までの海岸線380kmの道路です。北海道らしい景色が見れる人気のルートで、道中には利尻島の利尻富士や、風力発電の風車など素晴らしい景色を見ることが出来ます。
オロロンラインをチャリで北上したい🤔 pic.twitter.com/zYy6AagKjV
— ビシッとしたおおたか (@face_the_change) July 25, 2020
宗谷岬
言わずと知れた日本最北端の地です。
そこまで辿り着くまでの道のりは最北端ということを何度も考えさせられるほど遠い場所にあります。すぐそこにサハリンが見え、ロシアがすごく身近に感じられます。
引用:やまざきにんふぇあ
エサヌカ線
エサヌカ線は猿払村にある直線道路です。牧草の中の直線道路は北海道らしさを感じられます。
いすゞ自動車のCMにも使用されたそうです。
今日のエサヌカ( ゚ロ゚)!!
7/19(日)14:40撮影
はれ/気温23℃
風速3m/s
路面状況ドライ猿払村の中心部は暑いですが、
エサヌカ線はそよ風が吹いて涼しくなっています🎵#エサヌカ線#北海道#猿払村#写真旅#行った気分 pic.twitter.com/QX32zCcFgM— 猿払村地域おこし協力隊 (@sarufutsuokoshi) July 19, 2020
パッチワークの路
旭川市のすぐ下の美瑛町にあるパッチワークの路。農作物の作付けで畑がパッチワークのように見える丘です。周辺にはCMで話題になったケンとメリーの木や、セブンスターの木などのスポットも多くあります。
十勝連峰とのコラボレーションは思わず見とれてしまう絶景です。
パッチワークの路
美瑛は基本的に360度どこを見ても絶景だけど
ここはその中でもトップクラスの展望の良さだと思う#風景写真 #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #一眼レフ #ファインダー越しの私の世界 #北海道 #美瑛 pic.twitter.com/DbuKsxJWpG— コバ (@koba_JSK1216) February 6, 2018
三国峠
三国峠は層雲峡から帯広方面に向かう途中にある峠です。大雪山国立公園内にあり、道内で一番標高の高い場所から見下ろす景色は絶景です。
道路は広く、走りやすいですが、霧が発生することも多いので、運転は慎重に。
[北海道]三国峠
見ての通り!走ったらあたり一面あなたのものです!見た目によらず風が強いので注意する必要あり!景色に心を奪われないように!! pic.twitter.com/4qhI8dvtva
— バイク好きにオススメのスポット!! (@khguu123) July 25, 2020
おすすめプラン
2泊3日のプランはなかなかハードです。2人いるのであればまぁ行けなくはないかなと思うのですが。しかし、北海道を走っているなと、実感できるルートではないかと思います。
ルートとしては新千歳空港から道央道とオロロンラインを経由して宗谷岬に向かいます。
稚内市内で一泊し、2日目は旭川、美瑛を通り帯広へ行きます。帯広で豚丼でも食べて3日目は札幌、新千歳に向かうルートです。
オロロンライン、エサヌカ線、パッチワークの路を通り、帯広へ行く道中は乳牛の姿も見ることが出来、広い北海道を肌で感じられると思います。
費用
費用は安くて約60,000円から約90,000円くらいです。
内訳は次の通り。
航空券
羽田発の新千歳空港行きで朝早い出発だと10,000円前後から、お昼などの出発で15,000円前後で利用できます。(割引運賃)
成田発の新千歳空港行き6,000円台で利用することが出来ます。成田の早朝便を利用する際は電車の始発でも間に合わないので、車か早朝バスを利用しないといけない点は注意です。
ホテル
ホテルはビジネスホテルだと1泊平均15,000円くらいです。比較的人口の多い都市だと10,000円以内で泊まれると思います。
レンタカー
レンタカーの利用料は2泊3日コンパクトカーだと6,000円~10,000円です。
ガソリン代は燃費を15km/LTRとすると、2泊3日プランで10,000円(単価140円計算)くらいになると思います。
あと、高速代はおすすめのプランだと合計11,210円になります。
ネクスコ東日本のドラ割という高速道路乗り放題プランのほうが安い場合もあるので確認しましょう。
行き先 | 料金 |
新千歳空港IC→留萌IC | 4,290円 |
士別剣淵IC→旭川鷹栖IC | 1,400円 |
トマムIC→音更帯広IC | 1,360円 |
音更帯広IC→新千歳空港IC | 4,160円 |
合計 | 11,210円 |
さあ北海道へ行こう
大体の感覚がつかめたらあとは予約をするだけです。
おすすめの予約サイトはエアトリです。
簡単に予約でき、航空券とホテルのパックも結構安かったりします。
航空会社のサイトで航空券を予約して、ホテルのサイトでホテルを予約してって大変ですよね。一気にすべて予約できるエアトリは簡単でおすすめです。
予約が出来たら当日を心待ちにして自粛生活です。
頑張りましょう。