楽天モバイルって評判悪いって聞いたけど本当かな?
他の携帯会社と比較したらどうなのかな?
このような疑問にお答えします。
確かに楽天モバイルはまだサービスを始めたばかりなので悪い評判が多いのも事実です。
しかし、良い評判も実はあって、両方をしっかり見極めることが出来ると、
楽天モバイルを利用しても問題ないのか、それとも他の携帯会社を利用したほうがいいのかが分かります。
この記事で分かること
- 楽天モバイルをおススメできる方
Contents
楽天モバイルの悪い評判
まずはネットにあがっている悪い評判を見ていきます。
電波が悪い
都内住みです。au→UQモバイル→楽天モバイルと変えてきましたが、ダントツ電波悪いですね。
都庁付近ビル内、山手線ホーム、団地付近とかで圏外になります。
職場内で使えなくなるのが1番困ります。— ももんがあZ (@MomongaX30) December 26, 2020
楽天モバイルにしてから、やっぱり電波悪いね(´・ω・`)
家ではWiFiにしてるから良いけど、外出中がね…
そんで、電波探すから充電減るのがめっちゃ早くなって特に困る(´・ω・`)— まな (@mana_airairo) December 24, 2020
電波が悪く、屋内や地下鉄など電波が入りにくい場所では圏外になるという情報があります。
私が東京に通勤で使っている範囲でも、圏外までは行きませんが、一瞬アンテナが1本になることは多々あります。
引用:楽天モバイル
コチラは2020年12月の楽天回線のエリアマップですが、濃いピンクが楽天回線エリア、薄いピンクがパートナー回線エリアです。
首都圏はほとんど濃いピンクの楽天回線エリアになっています。しかしまだまだ基地局が少ないので、屋内や地下などではパートナー回線につながることもしばしばです。
また、楽天モバイルが割り当てられている周波数帯も影響しています。
楽天モバイルは1.7GHz帯の周波数のみ割り当てられているのですが、この周波数は沢山のデータを送れますが、直進性が強いので、ビルや建物の奥まで届きづらい性質があります。
そのためドコモなどの3大キャリアは、プラチナバンドと呼ばれる700MHZ~900MHz帯の周波数を割り当てを受けて、基地局を整備しています。
しかし、楽天モバイルはプラチナバンドの割り当てが無いので、楽天回線のエリア内でもつながらないことがある要因になっています。
電波の問題は基地局の整備とともに解決していくでしょう。プラチナバンドもいずれ割り当てられるのではないかと思うので、いつかはドコモ並みの品質になるでしょう。
通話品質が悪い
楽天モバイルのlink使った通話まじで電波悪い。音質も悪い。
家ん中ではまともに話も出来んレヴェル。
ドコモ=ステレオ 楽天=モノラル#楽天モバイル— ボス (@wing077) December 22, 2020
楽天モバイルに替えて1日目だがとりあえず、楽天リンクっていう通話アプリ使って通話してるけど音質が悪いのがわかった。 #楽天モバイル
— のぶ太 (@_no_bu_ta) December 16, 2020
「Rakuten Link」を利用しての通話の評判が悪いです。そもそも電波が悪いので、通話の際も音質が悪くなってしまうのでしょう。
基地局が増えて電波が良くなると改善される可能性が高いです。こちらも時間の問題ですね。
サポートが悪い
サポート悪い、電話窓口は停止してるし、問い合わせについてもチャットからの返信が遅い。
で言うか、キャンペーンのポイントを早く還元しろよ。
ええ加減なキャリアで昔のYahoo BBよりタチ悪い。— しん (@Aibo666) December 23, 2020
あーなるほど。楽天モバイルのサポートが悪いっていうネットの口コミは確かにそうかもしれない。チャットサポートに問い合わせていますが、丸1日経って返信来ました…。緊急の問い合わせでないから許せてるけど、トラブル時はたまったもんじゃないよね。電話もSMSで振り分けられるみたいだし大変だね。
— kizuku (@07kizuku) December 16, 2020
楽天モバイルのサポートはチャット形式か電話になります。チャットは何日か待たされることもあるようで、実用的にはダメダメです。
電話でのサポートは比較的早くつながりますので、電話を利用したほうがいいです。もしくは店舗に行ってしまうかです。
電話でのお問い合わせ先
電話番号:050-5434-4653
営業時間:9:00~20:00(年中無休)
楽天モバイルの良い評判
つづいては良い評判も見ておきましょう。
楽天回線なら通信速度も速くて無制限
楽天モバイルは実質1日あたり10ギガなので、3000円で315ギガ使えるんよな、、、
てなるとコスパは最強よなぁ、、、家でも外でもがんがんテザリングして動画見れる生活はかなり良いんよなぁ
— きっかわたんたん!@21卒 (@CG72166653) December 23, 2020
楽天モバイル良いですね。
楽天回線でないときはau回線に
なりますが。。現在、自宅周辺が
ようやく楽天地域になりました。
デザリングを使ってパソコンを繋げたら、凄く良かったです。光回線より早いと感じた。— 剛造 (@takezn1972) December 22, 2020
楽天回線につながると速度も速く、データ通信も無制限なので、最強という声が多いです。
楽天回線にしっかりと繋がることができる場所なら、データ通信無制限の恩恵を受けることが出来ます。
東京都内、神奈川、千葉、埼玉の東京寄りなら楽天回線につながることが多くなってきました。
1年間プラン料金無料
楽天モバイル、家の光回線+無線LANより安定して速度も速い。
光回線とプロバイダ解約して楽天モバイルにしても良いかも。
追加の契約は1年無料の対象外だから、何か手を打って契約せねば。まだ300万回線に達していないのはありがたい。
— イ反 (@kari_to_seisiki) December 23, 2020
#楽天モバイル 申し込んだ!
息子の携帯を8月に解約予定なのでゆくゆくは息子に〜それまでは家族のサブ機として使えたら良いかな
1年無料だしキャンペーンやダイヤモンド会員やらの特典ポイント合わせると実質プラスになる予定
ポイント貰えてない人もちらほら見るから心配だけど(´-`).。oO楽しみ— ひろ子@外食大好き (@hiroko_dara) December 27, 2020
プラン料金1年無料はやはり大きいです。月額2,980円×12か月で35,760円がタダになります。
とりあえず契約だけしている方もいるようですよ。
楽天モバイルのメリット
ここからは具体的に楽天モバイルのメリットを見ていきます。
良い評判以外にもメリットはあるので、要確認です。
月額2,980円で安い+1年間プラン料金無料
楽天モバイルのプラン「Rakuten UN-LIMIT V」は月額2,980円で利用できます。
4G+5Gが利用可能で、先着300万名までプラン料金1年無料です。
12月時点で申し込み数は179万人で、まだ申し込んでない方もプラン料金1年無料で利用できます。
引用:楽天モバイル
データ通信が無制限使い放題
引用:楽天モバイル
楽天回線エリアならデータ使い放題、パートナーエリアでも月5GBまで高速データ通信を利用できます。
仮に5G使い切っても、1Mbpsで使えるので、ウェブの閲覧やLINEの送受信で困ることは無いです。
下の表は用途別での理想通信速度です。
3MbpsでYouTube(720p)の再生になっていますが、画質を落とせば1Mbpsでも全く止まることなく再生できます。
通信速度 | 用途 |
1Mbps | ウェブページ閲覧、メール、LINE |
3Mbps | Youtube(720p)再生、ビデオ通話 |
5Mbps | Youtube(1080p)再生 |
25Mbps | 4K動画再生 |
1Mbpsで検証した動画をご覧ください。
データ通信が速い
日本通信 1980円
20GBおかわり1GB250円
70分通話無料◆23区外ターミナル駅近 速度測定速い⚡️
◆左下が今朝7:40と右下は昨夜18時台。昼間に一桁に落ちたりする時間帯あったが快適2980に対抗 コスパぶっちぎり😳
ソフトバンク 新料金LINE
ドコモ アハモahamo
さよならau au解約
楽天モバイル pic.twitter.com/xUFqbZIwvE— 🐣かっちー🌏️ (@Yasun63150764) December 22, 2020
楽天モバイル(キャリア)の測定結果
Ping値: 50.6ms
ダウンロード速度: 69.49Mbps(速い)
アップロード速度: 40.44Mbps(少し速い)https://t.co/ISEivqUIs5 #みんなのネット回線速度— tomo (@moto20m) December 21, 2020
楽天回線にしっかりと繋がれば、上記のように爆速でネットを利用できます。
格安simだと通信速度が落ちてしまうお昼の12時や、夕方18時でも爆速です。
国内通話完全無料
「Rakuten Link」アプリを利用することで、完全無料で通話することが出来ます。
仕事や、公的な機関に電話するときはLINEの無料電話が使えないですよね。急用の時に友達がLINEで電話に出なかったら普通の電話アプリ使いますよね。そう、意外と電話を利用する機会ってあるんです。そこが完全無料なのは大きいですよ。
楽天ポイントが貯まる
楽天モバイルは100円で1ポイントの楽天ポイントが貯まります。また、楽天ポイントを楽天モバイルの支払いに利用することもできます。設定をしておくと期間限定ポイントから先に利用されるので、ポイント失効のリスクも減らせて一石二鳥です。
さらに、楽天市場利用時にポイントが+1倍になるので、楽天経済圏の人にはお得です。
実質無料でスマホが購入できる
キャンペーンを利用すると、スマホ購入額よりポイントの還元を受けられるので、実質無料でスマホが手に入ります。
楽天モバイルのデメリット
デメリットもしっかり解説します。
電波が悪い
これは悪い評判でも出ましたが、楽天モバイル一番のデメリットです。
携帯電話で電波が悪くて使えなかったら何のためにもっているんだ?ということになってしまいます。
しかし、まだ本格的な運用を始めて1年経っていないことを考えると、まだ基地局整備が追いついていないんだろうなと推測できます。
2021年夏までに人口カバー率96%を目指すとしているので、電波が改善するのは時間の問題です。
もしくはデュアルシム対応スマホのサブ回線として利用することで、電波が入らなくてもメイン回線があるので、圏外にならないで済みます。
-
【楽天モバイル】auとのローミング終了で圏外に?デュアルsimで使えば問題ありません。
こんにちは。 楽天モバイルとローミング契約をしているauがローミングを随時終了していくと発表しました。 「ローミング契約終了になると圏外になってしまう事が増えるみたいだけど、どういうこと ...
続きを見る
サポート体制が整っていない
チャットによるサポートや電話での対応の悪さが目立ちます。
ドコモやauなどの店舗だと、親切丁寧に教えてくれますが、楽天モバイルでは自分で調べて解決することが大切です。
比較して考える楽天モバイルと他の携帯会社との違い
総務省の携帯料金値下げの号令の下、ドコモが"ahamo",ソフトバンクがSoftBank on LINE という新しい料金プランを打ち出しています。
どちらも楽天モバイルと同じ月額2,980円など、似ているところが多い3社。
楽天モバイルと違うのは、ahamoはドコモの回線、SoftBank on LINEはソフトバンクの回線を利用するため、通信が安定することです。
プラン名 | ahamo(アハモ) | Rakuten UN-LIMIT V | SoftBank on LINE |
サービス開始時期 | 2021年3月 | 提供中 | 2021年3月 |
料金 | 2,980円 | 2,980円 | 2,980円 |
事務手数料,MNP手数料 | なし | なし | なし |
通信 | 4G+5G(4Gの人口カバー率99%) | 4G+5G(4Gの人口カバー率63.1%) | 4G+5G(4Gの人口カバー率99%) |
データ容量 | 20GB | 無制限(楽天回線),5GB(パートナー回線) | 20GB |
速度制限 | 1Mbps | 1Mbps | 不明 |
通話 | 5分以内の通話無料 | 「Link」アプリ利用で無料 | 5分以内の通話無料 |
海外での通信 | 20GB | 2GB | 不明 |
利用できる端末 | 利用できない端末もある?(予想) | 利用できない端末もある | 不明 |
データ通信の節約モード | なし | あり | なし |
店舗での契約やサポート | なし | あり | なし LINEで申し込み可能 |
法人契約 | できない | できない | 不明 |
結局楽天モバイルおススメの人は
評判を整理してみると
楽天モバイルの悪い評判
- 電波が悪い→都心部であれば使える
- 通話品質が悪い→基地局整備とともに改善される
- サポートが悪い→自分で解決もしくはあきらめる
楽天モバイルのいい評判
- 楽天回線なら通信速度が速くて無制限
- 1年間プラン料金無料
- 品質は悪いが通話無料
- 実質無料でスマホが買える
以上を踏まえて、楽天モバイルをおススメできるのは次のような方です。
- 東京など都心部に住んでいる方
- 品質は多少悪くても1年無料だと割り切れる方
- デュアルシム対応スマホでサブ回線として利用する方
東京など都心部では電波はしっかり拾うことが多いので問題ないです。
また、1年プラン料金無料はやはりお得なので、品質を犠牲にしても利用する価値はあると思います。
品質は良くはなってもこれ以上悪くなることは無いです。
それでも心配な方はデュアルシム対応スマホでのサブ回線利用がおすすめです。
サブ回線なら圏外になったとしてもメイン回線があるので、データ通信、通話ともに問題ありません。
基地局が整備されるまでのあいだはサブ回線で運用するのが一番安心かもしれません。
キャンペーン
2020年12月現在楽天モバイルで行われているお得なキャンペーンをまとめました。
期間限定なので、始めるなら早めをおすすめします。
Rakuten UN-LIMIT V プラン料金1年間無料キャンペーン
キャンペーン内容:先着300万人までプラン料金が1年間無料になります。
適用条件:Rakuten UN-LIMIT V を新規,MNP,楽天モバイル(MVNO)から契約
※1人1度のみ、1回線目に適用されます。
Rakuten UN-LIMIT V お申込みキャンペーン
キャンペーン期間:2020年12月25日(金)9:00~2021年1月7日(木)8:59
キャンペーン内容:8,000ポイント還元
適用条件:期間中にRakuten UN-LIMIT V を申し込み、開通後「Rakuten Link」で10秒以上の通話+メッセージ送信をそれぞれ1回以上利用すること
Rakuten Hand 発売記念キャンペーン
キャンペーン期間:2020年12月8日(火)9:00〜2021/1/7(木)8:59
キャンペーン内容:楽天ポイント10,020円相当のポイントをプレゼント
適用条件:期間中にRakuten UN-LIMIT V とRakuten Handを申し込み、開通後「Rakuten Link」で10秒以上の通話+メッセージ送信をそれぞれ1回以上利用すること
Rakuten WiFi Pocket だれでも0円お試しキャンペーン
キャンペーン期間:2020年12月8日(火)09:00~終了日時未定
キャンペーン内容:Rakuten WiFi Pocketを1円で販売。さらにアンケートに答えて1ポイント還元で実質無料
適用条件:キャンペーン期間中に、「Rakuten UN-LIMIT V」と「Rakuten WiFi Pocket」をセットで購入
まとめ
悪い評判が目立つ楽天モバイルですが、発展途上な点は考慮すべきです。
多少品質の問題はありますが、プラン料金1年無料や、データ通信使い放題などメリットが多いのも事実。
都内に住んでいる方なら申し込んで損は無いと思います。悪ければ解約したらいいだけで、解約金もありません。
プラン料金1年無料の300万名に達する前に一度試してみてはいかがですか?