こんにちは。今日はスマホの楽天モバイルとUQmobileを比較していきたいと思います。料金プランや通信容量など似ている両社ですが、使える端末やエリアでどちらが良いかを比較していきます。
比較するプラン
楽天モバイルは料金プランが1つしかありません。Rakuten UN-Limitです。
UQmobileはいくつかスマホの料金プランがありますが、今回2020年6月1日に出たスマホプランRで比較しようと思います。
UQmobileより引用
楽天モバイル Rakuten UN-Limit | 2,980円(税別) |
UQ mobile スマホプランR | 2,980(税別) |
料金はいずれも税別2,980円です。
楽天モバイルは今なら先着300万名まで1年間、月額料金無料です。
プラン料金はどちらも同じですが、楽天モバイルの1年間月額料金無料はお得ですね。
ギガ数
楽天モバイル Rakuten UN-Limit | 楽天回線:無制限 パートナーエリア:5GB |
UQ mobile スマホプランR | 10GB |
楽天モバイルは楽天の自社回線に接続できれば無制限に使用可能です。しかし、楽天回線はまだ都心部でしかつながらないのでその場合はパートナーエリアと呼ばれるauの回線を借りることになります。
パートナーエリアで使用できるのが5GBになります。パートナーエリアで5GB使い切った場合でも1Mbpsで使用可能です。
UQmobileは月10GBまで使用できます。10GB使い切った場合は楽天モバイルと同じく1Mbpsで使用可能です。
1Mbpsは速度制限かかっていても日常で支障はありません。YouTubeも途切れることなく見れますし、ラインやメールなら何ともないです。
ギガ数でみると東京、大阪、名古屋などの都心部で使う方は通信量無制限で使える可能性が高いので、楽天モバイルはお勧めできます。
それ以外の地方で使用する方は楽天モバイルだと5GBで使用することになるので、同じ料金を払うのであればUQmobileのほうがお勧めできます。
対応エリア
楽天モバイルは今現在自社回線のエリアを拡充中です。対応エリアはホームページで確認できます。
ホームページで確認すると、3大都市圏の都心部や、地方都市のごく一部しか対応していません。それ以外の地域は、パートナーエリア(auエリア)での使用になってしまいます。今後どんどんエリアは拡充すると思われますが、それがいつになるのかは分かりません。
UQmobileはauの回線を使用するので、auが使用できるところであれば圏内になります。こちらもホームページで確認できます。
対応端末
楽天モバイルが公式に対応しているとしている端末は公式サイトで確認できます。
公式でできないと書かれていても実際は使用可能であったりもするようです。
iphoneはiphoneXR以上の機種では使用できます。しかし、パートナーエリアでのSMSは使用できません。使用できる方法もあるのでこちらもご覧ください。
https://churachan.com/rakuten-un-limit-iphone/259/
iosのrakutenLinkアプリがリリースされたのでiphoneXR以上で使用できます。(パートナーエリアでのSMSの問題は残ります。)
アンドロイドは端末がバンド3,18or26に対応していれば使用できることが多いようです。これは楽天回線がバンド3,パートナーエリアのauがバンド18と26を使用しているためです。
私のdocomo版xperia xz1はバンド3には対応していますが、バンド18と26は対応していないため、パートナーエリアでは圏外になってしまいます。楽天回線のみ使うのであればバンド3だけでも使用できますが、楽天回線のエリアでもまだ基地局が少ないためauにつながることもあります。なので、バンド18,26が使えないと通信できないことになる可能性があるのでお勧めはできません。
UQmobileは公式サイトで動作確認端末を掲載しているので確認すると確実です。
エリアとバンドでお勧めまとめました
長々と書いてきましたが、スマホを使用するエリア、スマホの対応バンドでお勧めの表を作りました。
使用エリア | スマホの対応バンド | お勧め |
楽天回線エリア | バンド3,18,26対応 | 楽天モバイル |
楽天回線エリア | バンド3のみ対応 | UQmobile |
楽天回線エリア外 | すべてのバンド対応 | UQmobile |
楽天モバイルとUQmobileのスマホプランRを比較しましたが、都心部で楽天モバイルを使用できる端末を持っている方は楽天モバイルが断然お勧めです。
データ量無制限で使えるとスマホだけでなく、お家の固定回線代わりにも使えます。光回線をお家にひいてない方は楽天モバイルにするだけでWi-Fi環境も整ってしまいます。my楽天モバイルアプリでデータ高速モードをOFFにすれば1Mbpsでデータ容量を減らすことなく使用できます。
都心部以外や、地方で使用する方はUQmobileがおすすめです。月10GB使えるとスマホとして容量を気にすることはないかと思います。
また、UQmobileも楽天モバイル同様、節約モードでも1Mbpsで使用できるので、普段は節約モードでギガを使わず、動画を見るときだけ高速通信に切り替えるといった使い方もできます。
まとめ
いかがでしたか?どちらも同じ料金で、データ容量を使い切った後も1Mbpsで使えて、似たところが多くてわかりずらかったですよね。でも、使える端末とエリアで考えると自分に最適なプランが出てくると思います。これからも無駄なお金は使わないで有意義なことにお金を使っていきましょう。