wifi(sim)

【ネット代節約】楽天モバイルをモバイルルーターとして使う方法。おすすめモバイルルーターも

wifiのアイキャッチ画像

こんにちは。

新型コロナウイルスの影響で仕事が休業になったりして収入が減ったり、会社の業績が悪くなってボーナスが出なかったり、非常に厳しい時代がやってきてしまいました。

収入が減ってしまうのであれば支出をできるだけ抑えましょう。

ネット代は乗り換えるだけで料金が安くなったり、キャッシュバックをもらえて得をするなど、節約しやすい固定費です。

今回はネット代を下げたいなと思っている方に楽天モバイルを使ってインターネット料金を安くする方法を解説します。

楽天モバイルをモバイルルーターとして使う

wifiの画像

楽天モバイルは1年間月額料金無料キャンペーン中

楽天モバイルは2020年4月からサービスを開始した新しい携帯キャリアサービスです。

今まではdocomoの回線を利用した格安simを運営していましたが、4月からdocomoやau,softbankなどと同じく、自社回線を使用するキャリアサービスを開始しました。

現在先着300万名限定で1年間月額料金無料キャンペーンを実施しています。

このキャンペーンを利用して1年間ネット料金無料のモバイルルーターとして固定費を削減できます。

エリア、通信速度、料金は?

ネットを契約するうえで気になるのは

①電波がしっかりと入るか
②通信速度
③料金

以上の3点だと思います。

①電波がしっかりと入るかに関しては、圏外になることはまず無いです。しかし、楽天回線につながるか、パートナーエリアのau回線につながるかで通信量が前者で無制限、後者は月5GBと差があるので、エリアの確認が必須です。

②通信速度については楽天回線につながるのであれば平均下り20Mbpsもでると思うのでかなり快適に利用できます。

ちなみに快適に使用できる通信速度は以下のようになっています。

通信速度用途
1Mbpsウェブページ閲覧、メール、LINE
3MbpsYoutube(720p)再生、ビデオ通話
5MbpsYoutube(1080p)再生
25Mbps4K動画再生

20MbpsだとYoutubeで高画質再生でも途切れることが無いレベルです。

パートナーエリアのau回線につながっても10Mbpsほどでます。こちらは月5GBの制限がありますが制限後は1Mbpsで使うことが出来るので、ウェブページの閲覧などでは不便を感じることもないと思います。

ただ、家の固定回線代わりにするのに月5GBは少ないですよね。

速度制限後も速いとはいえ、光回線に比べると快適さは天と地の差になってしまうので、、、

③料金ですが、先述したように先着300万名まで1年間月額料金無料です。

最初にかかるのは事務手数料の3,300円だけです。

しかしこれもRakuten Linkというアプリを利用するとポイントで還元されるので、実質タダです。

1年無料の後はどうかというと

月額2,980円(税別)です。docomoやauなどのキャリアと比べると安いですが、格安simと比べると少し高いなーと思っちゃいますよね。

今後通信量の制限が無い楽天回線が広く整備されると、docomoみたいに通信速度は速いのに料金は安い最強の携帯会社になるんですが。

解約はすぐできるのか

こういった1年無料などとキャンペーンをされると、

「たくさんオプションとか入らされて、しかも解約方法が難しかったりするんじゃない?」

と思う方多いと思います。

僕も光回線を契約した時に、オプションを付けるとキャッシュバックが多くなるから付けたほうがお得ですよと、言われるがままに契約した結果、解約方法がややこしくて無駄なお金を払ったことがあります。

しかし、楽天モバイルは解約に違約金はかかりません。

また、my楽天モバイルアプリから解約の手続きが出来るので、コールセンターに電話がつながらなくて解約できないなんてことも少ないです。

楽天モバイルをWifi代わりにすべきはこんな方

  1. 東京23区在住
  2. ネット利用はYoutubeを見るくらい

まず、東京23区在住であればネット使い放題の楽天回線につながります。もっと細かく言うと、千葉県や神奈川県、埼玉県の東京寄りであれば楽天回線につながるので、そのあたりに住んでいる方も対象です。

家のWifi代わりにするにはやはり通信料に制限があるとYoutubeもまともに見れませんよね。通信料を気にして画質を落としたりなんて、僕なら嫌です。なので、楽天回線に接続できることが第1条件ですね。

次にネット利用はYoutubeを見るくらいの方です。楽天回線につながれば20Mbpsほど出るので、速度が重要なオンラインゲームなどもできなくもないかもしれませんが、光回線と比べると通信状況が不安定になりやすいので、おすすめできません。

動画などのYouTubeやアマゾンプライムなどなら快適に使用できると思います。

使い方は簡単!simをルーターに入れるだけ

wifiの画像

楽天モバイルのsimをモバイルルーターにsimを差し込めば完成です。

あとは設定をちょこっとやります。

おすすめモバイルルーター

W05


4,000円だと、楽天モバイルのキャンペーンでもらえるポイントで相殺すると700円くらいで実質入手できるので、おすすめです。W05は楽天だと6,980円で購入できますが、メルカリなどでは4,000円ほどで入手できます。

機能面も電池はネットにつなぎっぱなしでも半日は持ってくれます。

通信速度も下り最大758Mbpsとかなり速いので、中古で手に入れることをおすすめします。

Aterm MR05LN RW


こちらは楽天モバイル公式で使用できる機種です。スペックはいいですがなかなかお高いのがネックです。ハイスペックがいい方はこちらをどうぞ。

まとめ

日々の固定費を減らしていくのにネットの見直しは有効です。そして、楽天モバイルなら不満に感じたらすぐに解約できることです。違約金もかからないのでとりあえず始めてみて、よかったら現在契約している固定回線を解約。嫌ならそのままにすればリスクも減るので試しやすいのではないでしょうか。

とりあえずやってみる。これって結構大事です。

それではまた。

YouTubeのアイキャッチ画像 1

こんなこと思ったことありませんか? 「カーナビはテレビも見れるし、Bluetoothでスマホと繋げれば音楽も聴ける。でも、YouTubeを見ることが出来たら子供も飽きずに長距離ドライブできるし、通勤中 ...

エンジンスターターのアイキャッチ画像 2

という疑問に答えます。 結論、初心者の私でも3時間ほどでエンジンスターターの取り付けが出来たので、誰でもできます! エンジンスターターの取り付けと聞くとちょっと躊躇しちゃいますよね。分かります、エンジ ...

-wifi(sim)