現在、1年間プラン料金無料で話題の楽天モバイルですが、iPhoneで使えないのが難点でした。
iPhoneXR以降に発売されたiPhoneは楽天モバイル公式サイトで使用できると発表されました。
しかし、パートナーエリアではSMSが利用できないので、不便です。
そこで、パートナーエリアでもiPhoneでSMSを利用できるように設定する方法があったので、実践してみました。
結論からいうと楽天モバイルでiPhoneXSは使えました。僕は楽天モバイルのパートナーエリアですが、通話、SMS、テザリング、すべて問題なく使用できています。
「iPhoneを持っているんだけど、楽天モバイルで使えるか知りたいな。」
「iPhoneをパートナーエリアでもSMSが使える方法が知りたい」
という悩みにお答えします。
楽天モバイルでiPhoneを使えるようにする設定
楽天モバイルでiPhoneを使うには設定が必要です。
早速見ていきましょう。
volteをオンにするとデータ通信、音声通話が使えるようになる
新品のiPhoneXSの電源を入れ、simを入れてみました。
rakutenの文字は出ますがアンテナは立ちません。
データ通信はできるが、通話はできないこのような状態でした。
そこでググってみるとvolteをオンにすると通話が可能になるとのことだったので、これだと思い設定しようとしたんですが・・・
ない
「モバイル通信」→「通話オプション」→「音声通話とデータ」 にあるはずのvolteオンがありませんでした。
これはググってもわからなかったのですがでとりあえずiosが最新じゃなかったのでアップデートしました。
するとなんとvolteオンが出てきました。
「モバイル通信」の「通話オプション」→「音声通話とデータ」でvolteをオンにするとアンテナが立ち通話ができるようになりました。
volteオンの項目がない場合はiosをアップデートしてみてください。
注意:iosアップデートで他の機能に不具合が出る可能性がありますので自己責任でお願いします。
キャリアバンドルをiPhoneに適用させるとSMSが使えるようになる
ここまでの設定で使用可能なのは
- データ通信
- 音声通話
の二つです。続いてSMSを使えるようにします。
楽天回線のエリアではこの状態でもSMSは使えるみたいですが、パートナーエリアではまだ使えません。SMSが使えないとLINEなどの認証もできないので不便です。
SMSをパートナーエリアでも使えるようになるという情報が麩菓子の雑記帳さんにあったのでやってみました。
不具合があっても自己責任でお願いします。
パソコン(windows)でのやり方は
パートナーエリアでSMSを使う設定方法
- IPCCファイルを作成する
- iTunesでキャリアテスティングモードを有効化させる
- バンドルをiphoneに適用させる
IPCCファイルを作成する
ipsw.meを開きiphoneのデバイスを選択します。
画像の場所をクリックします。
次にTransMacをインストールしましょう。
次に7zipでIPSWを展開します。
次にTransMacで展開したファイルを開きます。フォルダの中で1番容量の大きいDMGファイルを展開していきます。
展開が終了したら
System→Library→Carrier Bundles→iPhoneのフォルダまで行き、
KDDI_UQ_LTE_only_jp.bundle
上記ファイルをコピーしておきます。
次に「Payload」というフォルダをデスクトップなどどこでもいいので作ります。
「Payload」フォルダの中に「Unknown.bundle」というフォルダを作ります。
「Unknown.bundle」フォルダの中にコピーした「KDDI_UQ_LTE_only_jp.bundle」フォルダの中身だけ貼り付けます。
最後に「Payload」フォルダをzip形式で保存します。保存した後拡張子をipccに変えてください。フォルダの名前を変更する要領で.ipccにできます。
iTunesでキャリアテスティングモードを有効化させる
コマンドプロンプトにて
"C:\Program Files\iTunes\iTunes.exe" /setPrefInt carrier-testing 1
を実行します。
コピペでOKです。
バンドルをiPhoneに適用させる
iTunesを開き、iPhoneをパソコンにつなぎます。そして接続されたiPhoneの画面にあるiphoneの復元をShiftボタンを押しながらクリックします。
ファイル選択画面で作成したipccファイルを選択します。
これで処理が数秒で終了します。
後はiPhoneを再起動したらSMSが使えるようになっていました。
楽天モバイルでRakuten linkを使って、ポイントもゲットしよう
僕は今回楽天モバイルでiPhoneXSが使用できるというのを知り、iPhoneXSのsimフリー版を購入しました。
「Rakuten Link」を利用しないとポイント還元が受けられないので、アプリのないiPhoneではポイントをもらうことができません。
2020年7月8日にiosでも「Rakuten Link」アプリがリリースされました。なので、iPhoneでもポイントをゲットすることができます。
まとめ
楽天モバイルをiPhoneで使えるようにすることができました。
しかし、パートナーエリアから楽天回線エリアに移動すると、圏外表示になってしまいます。その場合は、通信事業者の設定をいじってみると通信できるようになりました。
楽天モバイルでiPhoneが使えると、通信費が大きく節約できます。さらに、通信速度も速いので快適です。皆さんもぜひ楽天モバイル利用してみてはいかがですか。