「SIMロック解除したけどスマホが解除されているか確認したい」
「そもそもSIMロックが解除されているのか知りたい」
という疑問にお答えします。
SIMロックを解除したつもりでも、実際に解除になっているのを確かめないと不安になってしまいますよね。
それがスマホ売却や、新しい携帯会社に乗り換えるときだと尚更不安です。
SIMロックが解除されているか確認し、万が一解除されていない場合の対処法と一緒に解説します。
目次
SIMロックが解除されているか確認する方法

SIMロック解除を確認する方法は以下の3つです。
- スマホの設定画面で確認する
- スマホに他社のSIMを入れてみる
- 携帯会社に問い合わせる
スマホの設定画面で確認する
iPhone
iPhone本体でのSIMロック確認方法
「設定」→「一般」→「情報」
「SIMロック」の項目が「SIMロックなし」になっていればSIMロックは解除されています。
iPhoneはソフトウェアバージョンiOS14から設定画面でSIMロック状態が確認できます。
iOS14以前の場合は設定画面では分かりません。
android
android本体でのSIMロック確認方法
「設定」→「デバイス情報」→「SIMステータス」
「SIMカードステータス」が「許可されています」になっていればSIMロックは解除されています。
androidは機種ごとで細かな違いはありますが、上記の手順でSIMロック状態が確認できます。
スマホに他社のSIMを入れてみる
スマホに他社のSIMを入れてみましょう。
問題なく使用できるならSIMロックは解除されています。
androidで「SIMロック解除コード」が求められたり、
iPhoneで「アクティベーションが必要です。」と出た場合はSIMロックが解除されていません。
携帯会社に問い合わせる
いちばん簡単で確実な方法です。
問い合わせ先
docomoインフォメーションセンター docomo携帯から:151 一般電話から:0120-800-000
auお問い合わせ 0077-7016
ソフトバンクカスタマーサービス 0800-919-0157
キャリア別SIMロック解除の条件
SIMロックの解除にはキャリア別で条件が付いていることが多いです。
主なポイント、以下の2つを満たしていれば解除できると考えて大丈夫です!
細かなところはキャリア別にまとめたので、ご参考にしてみてください。
SIMロック解除条件のポイント
- スマホのネットワーク利用制限がかかっていないこと
- スマホ購入から100日以上経っていること
docomo
SIMロック解除の条件
契約者が購入したスマホ |
①は必須、②はいずれか該当でSIMロック解除可能
①ネットワーク利用制限、おまかせロックがかかっていない ② 1.スマホ購入から100日経っている 2.過去のSIMロック解除受付から100日経っている 3.スマホ購入代金の残額がない |
中古で購入した場合 |
①、②共に該当でSIMロック解除可能
①ネットワーク利用制限、おまかせロックがかかっていない ②分割払いで購入された日から100日経っている |
書いてて思いますが、本当に複雑でわかりずらいですね。
docomoで本人が購入したスマホの場合は、ネットワーク利用制限、おまかせロックがかかっていないのと、スマホ購入から100日経っていればSIMロックの解除が可能です。
今のスマホはまだ100日経っていない方でも、前のスマホでSIMロックを解除したことがある方なら、SIMロック解除を受け付けた日から100日経てばSIMロック解除が可能です。
中古で購入した場合はネットワーク利用制限、おまかせロックがかかっていないのと、分割払いで購入した日から100日経っていればSIMロックが解除できます。
SIMロックが解除できるスマホ
SIMロック解除手数料
SIMロック解除申し込み方法 | パソコン、スマホ(My docomo) | 電話、店舗 |
2011年4月~2015年4月発売の機種 | 不可 | 店舗のみ受付 3,000円 |
2015年5月以降発売の機種 | 無料 | 3,000円 |
SIMロック解除手数料は2015年5月以降発売のスマホはMy docomoから申し込むと無料でできます。店舗でも出来ますが3,000円かかってしまうので、ネットでやってしまいましょう。
2011年4月~2015年4月発売のスマホは店舗でのみ受付で、手数料3,000円は必須でかかってしまうので注意してください。
au
SIMロック解除の条件
①~③すべてを満たしていること
①2015年4月23日以降に発売されたSIMロック解除対象機種であること
②ネットワーク利用制限がかかっていない
③機種購入から101日目以降である
※101日以内でもスマホ購入代金の残債が無い場合はSIMロック解除が可能
auは①~③すべて満たさないとSIMロック解除ができません。
SIMロック解除手数料
SIMロック解除申し込み方法 | パソコン、スマホ(My au) | 店舗 |
料金 | 無料 | 3,000円 |
ソフトバンク
SIMロック解除の条件
①~④すべて満たしていること
①ソフトバンクでスマホを購入してから101日以上経っている
②ネットワーク利用制限、安心遠隔ロックがかかっていない
③2015年5月以降に発売された「解除機能が搭載されている機種」である
④故障、水漏れがないこと
SIMロック解除手数料
SIMロック解除申し込み方法 | パソコン、スマホ(My SoftBank) | 店舗 |
料金 | 無料 | 3,000円 |
キャリア別WebでのSIMロック解除方法

まず全キャリア共通で、SIMロックを解除したいスマホのIMEIと呼ばれる製造番号をメモしましょう。
IMEI(製造番号)確認方法
- 電話アプリで「※#06#」と入力する
docomo
step
1My docomoにログインする
My docomoにログインしたら
「メニュー」→「サービス一覧」→「SIMロック解除」→「パソコン」を選択
step
2SIMロック解除を行うスマホのIMEI番号を入力する
先ほどメモしたIMEI(製造番号)を入力します。
その後、SIMロック解除を申し込み、手続きが完了します。
iPhoneの場合はこれで終わりです。androidの場合はSIMロック解除コードをメモしましょう。
au
step
1「SIMロック解除のお手続き」にアクセスします
「SIMロック解除のお手続き」にアクセスしたら、「My au」にログインします。
step
2SIMロックを解除したいスマホにチェックを入れます
チェックを入れたら、「次へ」→「この内容で申し込む」を選択。
これで完了です。
ソフトバンク
step
1My SoftBankにログインする
「メニュー」→「契約・オプション管理」→「SIMロック解除の手続き」を選択
step
2IMEI番号を入力する
最初にメモしたIMEI(製造番号)を入力します。
その後、「解除手続きする」を選択して完了です。
iPhoneはこれで完了、androidはSIMロック解除コードをメモしておきましょう。
スマホのSIMロック解除設定
SIMロックの解除をお使いのキャリアに申請、完了したらこれで完了!ではないんです。
スマホも設定しないと、SIMロックが解除にはならないので注意しましょう!
iPhone
iPhone SIMロック解除設定
- 他社のSIMを入れてアクティベートする
- iPhoneを初期化する
他社のSIM(docomoのiPhoneならdocomoとdocomo回線を使っている格安SIM以外)を持っている場合は簡単です。
SIMをiPhoneに差し込み、アクティベートが完了するとSIMロックが解除されます。
アクティベートとはSIMを使えるように設定することです。
他社のSIMが無い場合は、iPhoneを初期化することでSIMロック解除の設定が完了します。
iPhone初期化
①iCloudなどでiPhoneのバックアップをとる
②iPhoneを初期化する
③バックアップしたデータを復元する
android
android SIMロック解除設定
- 他社のSIMを入れてSIMロック解除コードを入力する
iPhoneと同様に他社のSIMを入れます。するとSIMロック解除コードの入力が求められるので入力します。
これで完了です。
他社のSIMが無い場合はSIMロックの解除ができません。知人に借りるなどしてください。
お得に携帯会社を乗り換えるタイミングと方法
お得に携帯会社を乗り換えるためには、タイミングが重要です。
なぜなら、タイミングによって解約金の金額が変わってくるからです。
古い料金プランを契約している方は、契約更新月以外で携帯会社を乗り換えると、9,500円も解約金がかかります。
契約更新月に乗り換えると解約金はかからないので、いちばんお得ですよね。
また、契約更新月以外でも解約金を抑える方法もあります。興味のある方はこちらもどうぞ。
-
【誰でも簡単!】MNPワンストップでスマホを乗り換えるやり方!
そんな悩みをお持ちのあなた! MNPは電話番号そのままほかのスマホ会社に乗り換えられる制度ですが、何をどうしたらいいか分かりづらいですよね。 手続きに失敗してスマホが使えなくなるのは困るし、LINEや ...
続きを見る
まとめ
SIMロック解除を確認する方法は、
①スマホの設定画面で確認する
②スマホに他社のSIMを入れてみる
③携帯会社に問い合わせる
以上で確認できます。スマホ側での設定は忘れがちなので、しっかり確認することが大事ですよ!