wifi(sim)

【誰でも簡単!】MNPワンストップでスマホを乗り換えるやり方!

スマホのアイキャッチ画像

スマホ代を節約するために格安スマホにしたいけど、MNPのやり方がわからないよ。

そんな悩みをお持ちのあなた!

MNPは電話番号そのままほかのスマホ会社に乗り換えられる制度ですが、何をどうしたらいいか分かりづらいですよね。

手続きに失敗してスマホが使えなくなるのは困るし、LINEやメールもそのまま使えるのか分からない。

そんなあなたでも、この記事を読めば簡単にMNPで電話番号そのままに格安スマホに乗り換えることが出来ますよ。

家族3人で乗り換えたとすれば、10,000円くらいはお得になること間違いなしです!

さらに、2023年5/24からMNPワンストップという新しいMNPの制度が始まったので、さらに簡単に乗り換えることが出来ます!

過去に4回MNPで乗り換えてきた私が、詳しく解説して、スマホ代を節約するお手伝いをさせてください。

MNPには2種類ある

MNPには2種類あります。

  • ワンストップ方式(新方式)
  • ツーストップ方式(従来方式)

ワンストップ方式(新方式)

ワンストップ方式は乗り換えたいスマホの会社に契約を申し込むだけで電話番号そのまま乗り換えることが出来てしまいます!

従来のツーストップ方式は現在使っているスマホの会社にMNP予約番号を取得する必要がありましたが、2023年5/24日からワンストップ方式を利用できるスマホ会社であれば、

申し込むだけでスマホの乗り換えが完了します。

携帯電話ポータルサイト

注意

現在使用しているスマホ会社がMNPワンストップに対応していない場合は従来のツーストップ方式での乗り換えとなります。

ツーストップ方式(従来方式)

ツートップ方式(従来方式)の場合は、現在契約しているスマホ会社でMNP予約番号を発行する必要があります。

その後、乗り換え先のスマホ会社でMNP予約番号を登録して契約することで、電話番号そのまま乗り換えることが出来ます。

携帯電話ポータルサイト

簡単解説!MNPワンストップの具体的なやり方

楽天モバイルからahamoへのMNPワンストップのやり方を解説していきます。

ahamoのホームページで申し込みを選択します。

SIMのみを購入を選択して次へ

他社からの乗り換え(MNP)を選択して次へ

準備を確認してくださいと出るので、準備OKを選択

かけ放題などのオプションを選択して次へ

dアカウントでログインまたはdアカウントを新規作成

MNPしたい電話番号などを入力し、乗り換え(MNP)の手続きへ進むを選択

MNPする電話番号を選択、次へを選択

あとは順に進んでいけばOKです!

簡単解説!MNPツーストップ方式(従来方式)の具体的なやり方

スマホの画像

MNPワンストップにまだ対応していない格安simなどは電話番号そのまま乗り換える為にMNP予約番号が必要です。

動画で流れをつかむと分かりやすいかと思います。

現在使っているスマホ会社にMNP予約番号を発行してもらう

携帯会社を乗り換える3ステップ

  • MNP予約番号の取得
  • 乗り換え先の携帯会社に申し込み
  • SIMカードを差し替えて設定をする

※今使っているスマホを乗り換え先でも利用したい場合は、事前に携帯会社のホームページで対応機種になっているか確認しましょう。

携帯会社によっては対応していないスマホもあるので、必ず確認してください。

MNP予約番号の取得

電話番号そのままで携帯会社を乗り換える場合は、今契約している携帯会社にMNP予約番号を発行してもらう必要があります。

MNP予約番号を取得する方法は3つありますが、24時間いつでもできるWebでの申請がおすすめです!

また、MNP予約番号は乗り換え先の携帯会社の契約時に必要なので、メモやスクショなどで分かるようにしておきましょう!

MNP予約番号取得方法

  • 電話 必要なものなし
  • Web マイページのID,パスワード,ネットワーク暗証番号が必要
  • 店舗 本人確認書類

※必要があればSIMロックの解除をする

大手3キャリアの携帯会社で購入したスマホはSIMロックがかかっていて、そのままでは他の携帯会社で利用できません。

携帯会社にSIMロックの解除を申請しましょう!

こちらの動画も参考になさってください。

電話でMNP予約番号を取得する

電話でMNP予約番号を取得する場合は、各携帯会社のMNP予約受付センターに電話して取得します。

大体引き留めの話をされますが、最終的には予約番号を取得できます。

事業者ドコモauソフトバンク楽天モバイル
電話番号1510077-75470*5533(ソフトバンク携帯から)0800-805-0090
受付時間9:00~20:009:00~20:009:00~20:009:00~17:00
電話でのMNP予約番号取得

WebでMNP予約番号を取得する

WebでMNP予約番号を取得する場合は、キャリアのマイページから手続きができます

店舗でMNP予約番号を取得する

各店舗でMNP予約番号を取得する場合は、本人確認書類を持参していきましょう。

乗り換え先の携帯会社に申し込み

MNP予約番号が取得出来たら、乗り換え先の携帯会社に申し込みましょう!

携帯会社申し込みに必要なもの

  • 本人確認書類
  • クレジットカード
  • MNP予約番号(MNPの方のみ)

携帯会社の申し込み画面で入力する項目は主に5つ!

入力する項目

  • 利用するプラン
  • SIMカードの種類(nanoSIM,MicroSIM,esimなど)
  • MNP予約番号
  • 保証やオプションなど
  • 契約者情報

申し込み画面で先ほど取得したMNP予約番号を入力します。忘れると新規の申し込みになります。

携帯会社申し込みの流れは別記事で解説していますので、参考にしてみてください!

SIMカードを差し替えて設定をする

  1. 携帯会社のページで開通させる
  2. APN設定をする

SIMカードが届いたら、携帯会社のマイページにアクセスして、開通の手続きを行います。

開通の手続きが完了すると、自動的に乗り換え前の携帯会社が解約になります。解約の手続きは必要ありません!

開通が完了したら、APN(ネットワーク)の設定をします。

APNはスマホで通信を行うための設定です。利用する携帯会社を選択するだけで完了する場合や、選択肢に携帯会社が無い場合は手動で入力することになります。

APN手入力事項

  • 名前
  • APN
  • ユーザー名
  • 認証タイプ

APN入力項目の内容は各携帯会社ホームページに記載されています。

APN設定の手順

iPhone
 1.事前に乗り換える携帯会社の「構成プロファイル」をダウンロードする。

 

2.iPhoneの「設定」→「一般」→「プロファイル」を選択。

3.インストールを選択して完了します。

android
1.「設定」→「無線とネットワーク」→「もっと見る」を選択。

 

2.「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」を選択。

3.乗り換え先の携帯会社を選択して完了。携帯会社が無い場合は手動で入力するので4.へ

4.新しいAPNを選択し、携帯会社のAPN設定情報を入力。

携帯電話の乗り換えでかかる費用

お金の画像

携帯電話の乗り換えでかかる費用をまとめました。

乗り換え前携帯会社への支払い

乗り換え前携帯会社への支払いは主に4つです。

乗り換え前携帯会社への支払い

  • 解約金
  • 残りの端末代金
  • MNP転出手数料
  • SIMロック解除手数料

すべてマックスで払うと20,000円くらいになっちゃいます、、、

携帯会社docomoauソフトバンク
解約金2019年9月30日以前に契約のプラン:9,500円

 

2019年10月1日以降に契約のプラン:1,000円

2年契約:9,500円

 

1年契約,2年契約N:無料

2019年9月12日以前に契約のプラン:9,500円

 

2019年9月13日以降に契約のプラン:1,000円

※一部例外あり

残りの端末代金一括または分割一括または分割一括または分割
MNP転出手数料2019年9月30日以前に契約のプラン:2,000円

 

2019年10月1日以降に契約のプラン:3,000円

3,000円3,000円
SIMロック解除手数料My docomo:無料

 

電話、店舗:3,000円

My au:無料

 

店舗:3,000円

My softbank:無料

 

店舗:3,000円

乗り換え先携帯会社への支払い

乗り換え先携帯会社への支払い

  • 契約手数料

乗り換え先携帯会社への支払いは契約手数料のみです。

相場としては3,000円ほど。しかし、手数料無料の携帯会社も増えてきており、これからも増えていきそうです。

2023年乗り換えにおすすめのスマホ会社

2021年は「ahamo」や「povo」など、安いプランが沢山出てきて選択肢が増えます。

しかし、どれがいいのか分からなくなってしまう方も多いはず。

そこで、完全に私チョイスの2023年おすすめのすまほ会社をご紹介します。

楽天モバイル

プラン最強プラン
データ容量0~3GB,3GB~20GB,20GB~無制限
月額料金0~3GB 1,078円(税込)
3GB~20GB 2,178円(税込)
20GB~ 3,278円(税込)
esim対応
5G対応
通話料Rakuten Link使用で無料
事務手数料無料
解約手数料無料
MNP転出手数料無料
楽天モバイルの基本情報

データ通信無制限で使い放題なのが楽天モバイルの魅力です。

1人でwifiとして使うのであれば、スマホのテザリングの使用が端末代などがかからずおススメです。

また、通信速度平均50Mbpsほど出ており、YouTubeを高画質で見れるくらい速いので途切れることなく快適に見ることが出来ます。

しかし、楽天モバイルは突然圏外になったりすることがあるので、できればデュアルSIMで利用し、圏外になった時にほかのSIMに切り替えられるようにしておく方が安全です。

楽天モバイルについては別記事でも解説しているので、よろしければそちらもご覧ください。

楽天モバイルの詳細

ahamo

プラン基本プラン大盛りプラン
データ容量20GB100GB(20GB+80GB)
月額料金2,970円(税込)4,950円(税込)
esim対応対応
5G対応対応
通話料5分までかけ放題5分までかけ放題
事務手数料無料無料
解約手数料無料無料
MNP転出手数料無料無料
ahamo基本情報

ahamoはドコモの格安ブランドで、通信品質がドコモと同じという点が魅力です。

さらに、ほかのpovoやLINEMOにはないデータ容量が100GBのプランがあるので、車でガンガンYouTubeを流したい方、圏外なんかになりたくないよという方におススメです。

通信速度も平均50Mbpsほど出ているので、YouTubeを高画質で快適に見れます。

楽天モバイルより料金は上がりますが、圏外のリスクを下げられる保険だと考えれば、納得できる料金ではないでしょうか。

ahamoについて別記事で詳細を解説していますので、よろしければご参考ください。

ahamoの詳細

まとめ

面倒くさい携帯会社の乗り換えも3ステップで完了することが出来ます。

一度やってみるとそこまで難しくないことが分かると思います。

これからお得な新プランが沢山出てくることでしょう。

その際に携帯会社の乗り換え方を知っていれば、フットワークを軽く、一番お得な携帯会社に乗り換えることが出来ます。

無駄なスマホ代を有益なことにお金を使っていきましょう!

YouTubeのアイキャッチ画像 1

こんなこと思ったことありませんか? 「カーナビはテレビも見れるし、Bluetoothでスマホと繋げれば音楽も聴ける。でも、YouTubeを見ることが出来たら子供も飽きずに長距離ドライブできるし、通勤中 ...

エンジンスターターのアイキャッチ画像 2

という疑問に答えます。 結論、初心者の私でも3時間ほどでエンジンスターターの取り付けが出来たので、誰でもできます! エンジンスターターの取り付けと聞くとちょっと躊躇しちゃいますよね。分かります、エンジ ...

-wifi(sim)